男のきものを粋に着こなす男性の着付け教室です
浴衣から礼装まで、男のきものを、粋にシャキッと着こなせる男性のための着付け教室です。半年間有効の2ヶ月分のチケット制で、夜の部のみの着付け教室ですからお仕事帰りや、京都に週一度ペースで来られる方にも
気軽に習っていただけます。
この教室は初めてきものを手にする初心者の男性でも、楽で着崩れない着付けをマスター
していただけます。
◆ 自分の手で、早く美しい着付けが出来るようになります。
◆ 基礎から、浴衣、礼装袴の着付けまでが短期間で学べます。
◆ チケット制なのでご都合の悪い日があっても融通がつきます。
男子専科の免許取得者は、修了証書の授与と京都きものファッション協会が企画する「京都留学」関連事業や海外文化交流、国内の研修会・催しに参加できます。
※女性のための短期集中講座かんたん着付け教室2日間集中コースはこちらです。
-
男性の角帯 -
兵児帯 -
男性の着物・礼装
男子専科 授業内容
授業内容 |
・きものの名称 ・小物の選び方 ・体型補正の方法 ・きもの帯の種類 ・基礎的な長襦袢・着物・袴・浴衣の着方 ・兵児帯・角帯の結び方 ・長襦袢、着物のたたみ方 ・兵児帯・角帯のたたみかた ・総仕上げ実技テスト |
受講料 | (日程は講師と相談の上決定します)
入学金 :2,200円(税込) |
受講資格 |
:男性のみ :年齢・経験・出身校不問 (初心者の方歓迎いたします。) |
ご用意頂く物 |
・足袋・肌着(お持ちでない方は、ランニング又は首の開いたポロシャツ)
きもの・帯・長襦袢はお手持ちのものをお持ちください。
小物については揃っていなくてもお求めにならないで、小物の選び方を受講されてからにして下さい。 |
教室日程 |
週1回 / 1講座2時間 ◆ 1ヶ月(4回修了)/ 2ヶ月(8回修了)
◆京都四条教室
※月によって教室を変更する可能性がありますので、協会事務局までお問合せ下さい。
メール(kyoto-kimono@outlook.jp) |