京都きものファッション協会Association of Kyoto kimono fashion

きもの・和装kimono

きもの(着物)や和装、着付けに関する情報を掲載しております。

先日(2025年1月3日)マドンナさんの着付けをさせて頂きました。

Share

着あがりの、画像をご覧になった方がツィーターで、着付けについてのコメントを出されていたようです。(私は見ていません)その内容について私の所にお稽古に来られている生徒さんが、そこに至る迄の事をツィーターで説明して下さいました。(偶々その生徒さんに実はこうだったの)と話してましたから彼女は反論してくれました!

着付けをされる方々又普通日本のきもの姿をご覧の方はきっと「これがあの三宅てる乃が着付けたの?」と思ってられたことでしょう?マドンナさんはオハシヨリがお嫌だったようです。
決して我が儘を言われる方ではありませんでした。補正も肩の部分に少し綿花を当て、私が特許を取っている補正下着(これも類似品がネットで出ているようです)をつけて胸のラインをきもの用にさせて頂きましたが、一切文句を言われずお任せ下さいました。

帯揚げも、私がお太鼓を結んでいる間にくるくる回して「どおお?」って自慢気なお顔でしたから直さないでおきました!着られたきものも私が一から選んだのでなく、あるきもの問屋さんが用意されて
いた三枚の中からこれを選びました。(正直もう少し違うのをお着せしたかったです。)マドンナなんは大変きものがお好きで「着付けを教えて」と言われるくらいです!
大変嬉しい!ことで、プライベートで来られていたのでご本人がアップされる迄は私どもからは勝手に発信することは禁じられていました。

祇園でも楽しまれ、いい思い出になられたと思います。全てのご縁に心から感謝申し上げています。
マドンナさん、又のお越しをお待ちしています。
関係者の皆様ありがとう御座いました。